事例紹介
北上市立博物館 | 岩手県
北上川舟運と海-つなぐ、広がる、時代を超えて-
PROGRAM1 海の企画展サポート

開催期間 | 2019年9月21日 ~ 2020年1月26日 |
主催 | 北上市立博物館 |
開催場所 | 北上市立博物館 展示室 |
入場者数 | 1,971人 |



企画展の内容・目的
- 近世の北上川舟運における流域各地の特徴を押さえ、地元観覧者の興味や関心を高めた上で、その先にある海を介して江戸や全国各地とつながっていたことを紹介する。北上川流域の広域的な人・モノ・文化の交流は、海と川がセットになってもたらされていたことを学ぶ機会とする。
- 舟運航路体験、史料から当時の具体像をつかむ講座、流域の特徴を押さえるフォーラム、北上川舟運と物資輸送の全体像をつかむクイズを実施する。北上川流域と海とのつながりを多面的・多角的に学ぶ機会とする。
- 事業全体を通して、様々なかたちで北上川と関わっている地元の方々に、川だけでなく海とつながっていることで豊かな営みや文化が育まれてきたことを再認識していただく機会とする。